兵庫県防災士会 令和4年度第1回神戸エリア研修会 日 時 6月23日(木) 19時から21時 場 所 神戸青少年会館 会議室 講 師 神戸地方気象台 次長 川上 幸則 氏 内 容 「気象災害から身を守るために~防災気象情報の活用~」 ・神戸地方気象台から気象予報士の方を講師に迎え、「キキクル」や線状降水帯予報など、 出水期に自分や地域住民の身を守るために必要な、最新の防災気象情報の活用方法を学びました。 参加者 現地 12名/Zoom 22名
兵庫県防災士会 令和3年度第3回研修会 日 時 9月26日(日) 10時から11時半 場 所 神戸青少年会館 多目的室 B 講 師 眼の会 代表 榊原道眞氏(兵庫県防災士会神戸エリア会員) 内 容 「視覚障害について」~聞いて驚き目からうろこ~ ・防災士会会員(健常者)の方に、視覚障害者の抱えている不自由さ・不便さ等を知っていただき、 どのように関わっていただくのかについて。 ・視覚障害者に、してはいけない事などについて。 参加者 現地 9名/Zoom 16名
兵庫県防災士会 令和3年度第2回研修会 日 時 7月25日(日) 第一部 10時~11時30分 第二部 11時30分~12時 場 所 神戸青少年会館 5階研修室 内 容 第一部 「地域への関わり方から事業の依頼」 兵庫県防災士会 高橋 「計画等策定事業の進め方」 兵庫県防災士会 松山 第二部 「計画等策定事業:実践事業について」 講師 兵庫県企画県民部防災企画局防災支援課 西島課長 ※第一部は特に計画等策定の部会研修を兼ねて実施。 現地参加者 12名、Zoom参加者16名
兵庫県防災士会 令和3年度第1回研修会 日 時 6月27日(日) 10時から11時半 場 所 神戸青少年会館 5階研修室 内 容 土砂災害・水害・宅地避難を知ろう 講 師 神戸市建設局防災課 池原氏 現地参加者 15名、Zoom参加者11名