活動について

NPO法人兵庫県防災士会は、防災士資格を持った方はもちろん、これから受験しようと思っている方や企業で本会の活動を応援したい方も参加できます。活動の為に必要なスキル習得については、PC技能から地区防災計画、助成金の申請まで、幅広い研修会を随時開催しています。会員は地域の身近な防災アドバイザーとして活動しているほか、企業や団体のBCP策定、本会が受託した各自治体の主催する防災関係事業への講師出講なども行っています。こういった豊富な実績と豊富な人材を背景に、一般に向けて防災訓練や研修会などの事業計画・防災に関するご相談をお受けしています。事業の内容等は下記活動一覧表や個別の活動実績よりご確認ください。

☆兵庫県防災士会 活動一覧表 2022年度(計168回の事業・研修・会議を実施しました)

  ※神戸市危機管理室からの受託事業「出前講座『みんなで学ぶ土砂災害・洪水からの避難』は開催回数多数のため
   本一覧表に掲載しておりません。
   くわしくは担当(kobedosya@gmail.com)にお問合せください。

  ※個別のご相談、イベント開催に向けてのミーティングや会議等は省いております。

                                                                                                                                                                       
エリア 日付 曜日 開始時間 終了時間 種別 実施内容 実施場所
事務局 2022年4月2日 13:30 15:30 会議 理事会 神戸青少年会館(オンライン併用)
東播 2022年4月4日 1800 2000 会議 事業内容検討委員会 加古川総合庁舎内かこむ
東播 2022年4月23日 13:30 15:30 会議 東播エリア総会 加古川市防災センター
阪神 2022年4月24日 会議 阪神エリア総会 西宮市民共済会館
東播 2022年4月29日 13:00 15:00 事業 蓮池小学校避難訓練・引き渡し訓練指導 播磨町立蓮池小学校
西播 2022年4月29日 会議 西播エリア総会 書面表決にて
神戸 2022年4月30日 10:00 12:00 会議 神戸エリア総会 神戸青少年会館
北播 2022年4月30日 会議 北播エリア総会 オンラインにて
事務局 2022年5月1日 10:00 15:40 会議 第1回理事会 神戸青少年会館(オンライン併用)
事務局 2022年5月16日 20:00 22:00 会議 第2回理事会 オンライン(ZOOM)にて
東播 2022年5月21日 13:00 15:00 事業 播磨町自立支援協議会防災訓練 播磨特別支援学校
神戸 2022年5月26日 19:00 21:00 事業 土砂災害避難WS勉強会講師説明会 神戸青少年会館
神戸 2022年5月29日 14:00 16:00 事業 土砂災害避難WS勉強会講師説明会 神戸青少年会館
阪神 2022年5月29日 研修 阪神エリア主催研修
西播 2022年6月3日 8:30 12:30 事業 龍野北高校防災訓練 県立龍野北高校
事務局 2022年6月5日 10:00 12:00 会議 第3回理事会 明石市大久保市民センター
事務局 2022年6月5日 13:00 15:00 総会 令和4年度通常総会 明石市大久保市民センター
北播 2022年6月15日 09:00 16:00 事業 加東市職員対象HUG研修 加東市役所
東播 2022年6月18日 13:30 15:00 会議 東播エリア会議 加古川市防災センター
神戸 2022年6月23日 19:00 21:00 研修 神戸エリア研修会(神戸気象台) 神戸青少年会館
東播 2022年6月26日 9:30 11:00 事業 河原第一町内会防災訓練 加古川市河原第一公会堂
西播 2021年7月13日 9:00 12:00 事業 県立千種高校防災訓練 千種高校
事務局 2021年7月13日 19:00 21:00 会議 第4回理事会 オンライン(ZOOM)
東播 2021年7月23日 13:30 16:00 研修 高砂市 内水氾濫被害状況と治水計画 高砂市生石研修センター
東播 2021年7月29日 10:30 12:00 事業 別府中学校防災救命講習訓練 加古川市立別府中学校
神戸 2022年8月10日 水  19:00 21:00 会議 第5回理事会  オンライン(zoom) 
東播 2022年8月20日 13:30 16:00 会議 東播エリア会議(第2回) 加古川市防災センター
神戸 2022年8月21日 19:00 21:00 研修 神戸エリア研修会(パワポ) 神戸青少年会館
神戸 2022年8月22日 18:30 20:00 研修 神戸エリア研修会(ひょうご安全の日助成) 神戸青少年会館
淡路 2022年8月23日 13:30 15:00 事業 出前講座 降雨災害について 洲本市安乎公民館
阪神 2022年8月26日 9:50 11:55 事業 尼崎市防災総合訓練 尼崎の森中央緑地
阪神 2022年8月28日 10:00 12:00 事業 緑ヶ丘町内会消防訓練 加古川市緑ヶ丘集会所
西播 2022年8月30日 19:00 21:00 事業 土砂災害避難WS勉強会 神戸青少年会館
北播 2022年9月3日 19:30 21:10 事業 マイ避難カード作成ワークショップ 多可町中村コミュニティセンター
中播 2022年9月4日 10:00 11:00 研修 妻鹿地区防災講演 姫路市妻鹿地区
北播 2022年9月4日 9:50 12:00 事業 兵庫県・播磨合同防災訓練 多可町健康福祉センター(アスパル)
事務局 2022年9月8日 19:00 21:00 会議 第6回理事会 オンライン(ZOOM)
淡路 2022年9月13日 08:00 16:00 事業 町内探検 洲本市立由良小学校
西播 2022年9月16日 事業 県立大附属高校防災訓練 兵庫県立大学附属高校
阪神 2022年9月18日 13:30 16:00 研修 阪神エリア主催研修(土砂災害について/関西大学小山教授の講演) 西宮市民共済会館
北播 2022年9月25日 09:00 13:30 事業 三木市総合防災訓練 三木山総合公園 野球場
東播 2022年9月27日 14:25 15:15 事業 高砂市防災研修会 高砂市文化保健センター
神戸 2022年9月27日 19:00 21:00 事業 土砂災害ワークショップ勉強会 神戸市青少年会館
但馬 2022年10月1日 10:30 15:30 事業 但馬防災サバイバル講座 豊岡市民プラザ ほっとステージ
東播 2022年10月6日 08:30 11:30 事業 ジュニア事業 伊保小学校防災教室 高砂市立伊保小学校
東播 2022年10月11日 10:30 12:30 事業 ジュニア事業 平荘小学校防災教室 加古川市立平荘小学校
淡路 2022年10月14日 10:30 15:30 事業 介護者避難 オレンジリング 洲本市立由良小学校
北播 2022年10月15日 10:30 15:30 研修 呑吐ダム施設見学(北播磨研修企画) 呑吐ダム
東播 2022年10月15日 14:00 16:00 会議 東播エリア会議(第3回) 事業内容検討委員会 加古川市防災センター
事務局 2022年10月22日 10:00 18:00 事業 ぼうさいこくたい HAT神戸エリア
事務局 2022年10月23日 10:00 15:30 事業 ぼうさいこくたい HAT神戸エリア
神戸 2022年10月25日 19:00 21:00 事業 土砂災害ワークショップ勉強会 神戸市青少年会館
東播 2022年10月27日 13:30 15:30 事業 高砂市男女共同参画防災研修(第1回) 高砂市 ユーアイ帆っとセンター
北播 2022年10月29日 15:00 17:00 事業 北播磨自主防災組織パワーアップ事業 CATALYST〜語り里〜「ゆらの」(加東市)
西播 2022年10月29日 10:00 12:00 事業 姫路市総合防災訓練・国民保護訓練 エコパークあぼし南側敷地及び周辺海上ほか
神戸 2022年10月30日 13:00 16:30 事業 神戸BOKOMIフェスタ 神戸学院大学
北播 2022年10月30日 09:00 11:00 事業 マイ避難カード作成ワークショップ 多可町八千代区下村
中播 2022年11月3日 13:00 16:00 事業 防災ブース出展 姫路市大津イオン
東播 2022年11月3日 11:00 16:00 事業 加古川市防災の集い 加古川市アリオ加古川別府店
淡路 2022年11月4日 19:00 21:00 会議 11月20日全島一斉防災訓練全体会議 淡路市役所
阪神 2022年11月5日 10:00 12:00 事業 尼崎市戸ノ内連協避難訓練 尼崎市東園田小学校
東播 2022年11月5日 08:30 16:00 事業 加古川楽市 加古川市日岡山公園
北播 2022年11月5日 19:00 21:00 事業 北播磨自主防災組織パワーアップ事業 加東市 やしろ国際学習塾
東播 2022年11月5日 10:20 12:30 事業 ジュニア事業 稲美中学校防災訓練 稲美町立稲美中学校
北播 2022年11月6日 10:30 16:00 事業 北播磨自主防災組織パワーアップ事業 加東市 やしろ国際学習塾
北播 2022年11月6日 10:30 16:00 事業 13回自主防災かみかわ防災訓練業 神河町全域
東播 2022年11月6日 08:30 16:00 事業 加古川楽市 加古川市日岡山公園
東播 2022年11月6日 08:30 11:30 事業 加古川市総合防災訓練 加古川市役所前広場
東播 2022年11月8日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 野口小学校
東播 2022年11月10日 14:00 16:00 事業 高砂市男女共同参画防災研修(第2回) 高砂市ユーアイ帆っとセンター
東播 2022年11月10日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 志方東小学校
事務局 2022年11月10日 19:00 21:00 会議 第7回理事会 オンライン(ZOOM)
東播 2022年11月11日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 野口北小学校
阪神 2022年11月12日 10:00 16:00 事業 第4回あまおだ減災フェス 尼崎小田南生涯学習センター
北播 2022年11月13日 13:00 15:00 会議 北播磨エリア会議(第6回) CATALYST〜語り里〜「ゆらの」(加東市)
東播 2022年11月14日 08:00 11:00 事業 ジュニア事業 野口小学校防災教室 加古川市立野口小学校
事務局 2022年11月14日 16:00 17:00 会議 ひょうご安全の日推進県民会議総会 ラッセホール
東播 2022年11月15日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 平岡南小学校
東播 2022年11月16日 15:15 17:15 事業 播磨小学校教職員対象HUG研修 播磨町立播磨小学校
東播 2022年11月17日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 志方西小学校
東播 2022年11月18日 09:30 12:00 事業 播磨町自立支援協議会防災研修 播磨町福祉会館
北播 2022年11月18日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 西神吉小学校
東播 2022年11月20日 09:00 15:00 事業 米田なかよしフェスティバル防災訓練 高砂市北部子育て支援センター
淡路 2022年11月20日 09:00 12:00 事業 全島一斉防災訓練(洲本市) 洲本市立州浜中学校
淡路 2022年11月20日 09:00 12:00 事業 全島一斉防災訓練(淡路市) 淡路市立岩屋中学校
淡路 2022年11月20日 09:00 12:00 事業 全島一斉防災訓練(南あわじ市) 南あわじ市立星団中学校
東播 2022年11月22日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 八幡小学校
東播 2022年11月23日 09:00 10:00 事業 大中団地自治会防災研修 播磨町大中団地自治会集会所
阪神 2022年11月23日 09:00 12:00 事業 尼崎市災害ボランティアセンター運営訓練 尼崎市社会福祉協議会
東播 2022年11月24日 14:00 16:00 事業 高砂市男女共同参画防災研修(第3回) 高砂市ユーアイ帆っとセンター
東播 2022年11月25日 10:00 11:30 事業 稲美町社会福祉協議会防災ボランティア育成研修 稲美町障がい者ふれあいセンター
東播 2022年11月25日 11:50 12:40 事業 ジュニア事業 稲美北中学校防災教室 稲美町立稲美北中学校
北播 2022年11月26日 10:30 16:00 事業 北播磨自主防災組織パワーアップ事業 兵庫県広域防災センター
北播 2022年11月27日 10:30 16:00 事業 北播磨自主防災組織パワーアップ事業 兵庫県広域防災センター
東播 2022年11月27日 10:00 12:00 事業 中津町内会防災訓練 加古川市中津町内会公会堂
東播 2022年11月28日 09:00 11:00 事業 ジュニア事業 川西小学校防災教室 加古川市立川西小学校
東播 2022年11月29日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 加古川市立若宮小学校
神戸 2022年11月29日 19:00 21:30 事業 土砂災害避難ワークショップ勉強会 神戸市青少年会館
東播 2022年12月1日 13:30 15:30 事業 高砂市自立支援協議会防災研修 高砂市ユーアイ帆っとセンター
東播 2022年12月5日 10:30 12:30 事業 ジュニア事業 藤江小学校防災教室 明石市立藤江小学校
東播 2022年12月8日 10:30 12:30 事業 稲美町放課後児童クラブ職員研修 稲美町天満第3児童クラブ
東播 2022年12月10日 13:30 15:30 会議 東播エリア会議(第4回)事業内容検討委員会 加古川市防災センター
事務局 2022年12月10日 13:30 17:00 会議 日本防災士会支部長会議 新大阪丸ビル
事務局 2022年12月11日 15:00 16:00 事業 ひょうご防災リーダー講座(入会説明) 兵庫県広域防災センター
北播 2022年12月11日 研修 勉強会
東播 2022年12月15日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 東神吉南小学校
西播 2022年12月16日 09:00 12:00 事業 防災教育出前講座 兵庫県立山崎高等学校
北播 2022年12月17日 研修 勉強会
東播 2022年12月21日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 志方小学校
東播 2022年12月21日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 上荘小学校
東播 2022年12月22日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 陵北小学校
東播 2022年12月22日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 志方小学校
東播 2022年12月23日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 加古川小学校
東播 2022年12月26日 10:30 12:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 平岡東小学校
東播 2022年12月26日 13:30 15:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 平岡小学校
東播 2022年12月27日 10:30 12:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 氷丘小学校
東播 2022年12月27日 13:30 15:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 尾上小学校
東播 2022年12月28日 10:30 12:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 氷丘南小学校
東播 2022年12月28日 13:30 15:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 野口南小学校
東播 2023年1月5日 10:30 12:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 尾上小学校
東播 2023年1月5日 13:30 15:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 浜ノ宮小学校
東播 2023年1月6日 10:30 12:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 神野小学校
東播 2023年1月6日 13:30 15:00 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 平岡北小学校
事務局 2023年1月12日 19:00 21:00 会議 第8回理事会 オンライン(ZOOM)
東播 2023年1月13日 09:30 12:30 事業 ジュニア事業別府西小学校防災教室 加古川市立別府西小学校
阪神 2023年1月14日 事業 阪神防災のつどい 三田市
阪神 2023年1月15日 13:30 15:30 研修 マイタイムライン勉強会 西宮市共済会館
東播 2023年1月16日 09:30 12:30 事業 ジュニア事業別府西小学校防災教室 加古川市立別府西小学校
神戸 2023年1月17日 09:00 16:00 その他 ひょうご安全の日推進事業ブース出展 HAT神戸 なぎさ公園
東播 2023年1月17日 08:30 11:30 事業 ジュニア いなみ野特別支援学校防災教室 県立いなみ野特別支援学校
東播 2023年1月17日 10:30 11:00 事業 播磨小学校避難訓練 播磨町立播磨小学校
東播 2023年1月17日 10:00 10:30 事業 米田小学校避難訓練 高砂市立米田小学校
西播 2023年1月17日 08:30 12:00 事業 防災教育出前講座 県立山の学校
東播 2023年1月17日 13:00 15:30 事業 ジュニア 米田小学校防災教室 高砂市立米田小学校
淡路 2023年1月17日 13:00 15:00 事業 1.17を忘れない 淡路市郡家町内会
中播 2023年1月17日 10:00 16:00 その他 ひょうご安全の日推進事業ブース出展 姫路駅前
東播 2023年1月20日 13:30 15:30 事業 市場小学校HUG(避難所運営ゲーム) 小野市立市場小学校
西播 2023年1月21日 13:30 16:30 その他 ひょうご安全の日推進事業 山崎文化会館
東播 2023年1月22日 09:00 12:00 事業 ジュニア・地域防災スクール明石会場 明石市大久保市民センター
東播 2023年1月26日 09:00 11:40 事業 ジュニア事業 播磨小学校防災教室 播磨町立播磨小学校
神戸 2023年1月28日 18:30 20:30 研修 あんどうりす講演会 神戸市青少年会館、ZOOM(オンライン)
東播 2023年1月29日 09:00 12:00 事業 ジュニア・地域防災スクール加古川会場 加古川市防災センター
神戸 2023年1月31日 19:00 21:00 事業 土砂災害避難WS勉強会 神戸市青少年会館
東播 2023年2月4日 13:30 15:30 会議 東播エリア会議 加古川市防災センター
東播 2023年2月5日 09:00 16:00 事業 ひめじおんまつり 姫路市民会館
東播 2023年2月8日 13:30 15:30 事業 ジュニア事業 松陽中学校1年防災教室 高砂市立松陽中学校
東播 2023年2月10日 13:00 15:00 事業 わかば学級防災訓練 加古川市わかば学級
事務局 2023年2月10日 13:30 15:00 事業 ひょうご安全の日推進県民会議企画委員会 兵庫県災害対策センター
西播 2023年2月18日 09:00 12:00 事業 たつの市防災訓練 小宅小学校
神戸 2023年2月26日 10:00 11:30 研修 伯母野山堰堤見学会 伯母野山堰堤
東播 2023年3月4日 09:30 12:00 事業 高丘西まちづくり協議会防災訓練 明石市立高丘西小学校
東播 2023年3月4日 09:30 12:00 事業 高丘東まちづくり協議会防災訓練 明石市立高丘東小学校
東播 2023年3月5日 10:00 12:00 事業 米田団地防災研修 高砂市米田団地集会所
事務局 2023年3月5日 13:00 14:30 会議 福祉部会発足会 神戸市青少年会館
事務局 2023年3月5日 15:00 16:30 会議 女性部会発足会 神戸市青少年会館
事務局 2023年3月8日 19:00 20:30 会議 第9回理事会 オンライン(ZOOM)
東播 2023年3月11日 10:00 12:00 事業 播磨町津波避難訓練 播磨町内
東播 2023年3月17日 13:00 15:30 事業 ジュニア事業 松陽中学校2年HUG 高砂市立松陽中学校
神戸 2023年3月25日 10:00 12:00 研修 やさしい日本語研修 神戸市青少年会館、ZOOM
東播 2023年3月27日 16:00 17:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 加古川市立別府小学校
東播 2023年3月28日 16:00 17:45 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 加古川市立東神吉小学校
東播 2023年3月29日 15:00 16:30 事業 加古川市小学校放課後児童クラブ防災教室 加古川市立別府西小学校

★ 会員の活動(一例をご紹介します)
 ★北播磨県民局より委託事業として地域の自主組織リーダーに対し、マイ避難プラン作成の指導を実施。
令和2年11月7日、8日、21日、22日の土日4講座を2か所で実施しました。

 ★「特別養護老人ホームの消防訓練」で指導       詳細を見る
日時 令和3年8月24日(火) 13:30~15:00

 ★「2021 姫路市介護職員交流促進研修会」で講義    詳細を見る
日時 令和3年8月10日(火)14:00~17:00
会場 姫路市総合福祉会館 5階第3会議室

 ★ 協力:森永乳業「常温豆腐」紹介のチラシ撮影
当会理事が参加してチラシ制作に協力しました。

 ★ 神戸市委託事業(土砂災害からの避難)
令和3年7月より神戸市から受託した事業が開始。
土砂災害のリスクがある地域からの依頼を受け、事前に地域の危険な部分や避難経路の下見など地域周辺の調査を講師が行った上で、当日説明するPPTにその写真を織り込むなどして地域住民が実際に抱えた災害リスクについての説明会を行っています。(現在も継続中)

★ ひょうごボランタリーセンター(ブース出展)神戸エリア

★ 兵庫県身体障碍者相談員研修会
令和2年9月14日、相談員に対し、弱者に対しての避難行動の防災講義を実施
ウェブ配信も実施

★ 教育委員会「高校防災ジュニアリーダー育成学習会」
令和2年7月26日実施。防災推進校12校の高校生と意見交換会を行いました。
★ 神戸市危機管理室「ぼうさいカフェ2020」
神戸市危機管理室が主催する親子で学ぶ防災教室「ぼうさいカフェ 2020」の企画・運営を兵庫県防災士会で担当いたしました。神戸市内在住の小学3年生から6年生とその保護者を対象とし、「ナゾトキゲーム」と「工作」を通じて、豪雨時の避難について学ぶイベントです。
イベントではコロナ禍での感染症予防対策をとりつつも、親子で一緒に楽しく防災について学んでいただきました。
【日 時】 令和2年8月7日(土) 10:00~12:00
【場 所】 兵庫県神戸市中央区 神戸市危機管理センター本部員会議室
【参加者】 市内在住の小学3 年生から6 年生とその保護者9組22名
【指導者】 室崎友輔 他4名の防災士
前半のナゾトキゲームでは、避難に関する知識が学べるミッションを5 つクリアし、避難所に早くゴールできるチームを競い合いました。
後半の防災工作では、オリジナルのペットボトル雨量計とダンボールスツールを親子一緒につくってもらいました。
★ 淡路にて「災害と災害時要援護者を考えよう」WSと防災講義
令和2年2月6日開催。
★ 神戸放送局と災害時連携協定を締結
令和2年12月3日(木)NHK神戸放送局にてNHKとの災害時情報提供協定を締結しました。
NHK担当副部長より、当日理事会にて災害時等での動画投稿の撮影方法や注意点について説明を受けました。
また、協定締結の様子が夜のニュースで放映されました。
★ 芦屋市で「避難所運営マニュアル策定」を実施
平成30年6月~平成31年1月にかけて、芦屋市の自主防災組織にて、兵庫県の計画等策定事業の「避難所運営マニュアル策定」の支援を実施。避難所運営を考えるにあたり、避難所運営ゲームHUGを通じて、避難所運営に必要な課題などを出し、マニュアル作りを進めました。