研修会

月1回~のペースで開催される研修会は、本会の特色の一つです。会員のスキルアップにより地域の防災力の底上げを図るとともに、最新の情報提供をおこなうことで、会員それぞれが行う啓発の内容についてもバージョンアップの機会を多く設けています。またオンラインやハイブリッド形式の研修を増やすことで、ひんぱんに広い県域のどこからでも研修に参加できるようになりました。

以下は研修の一部を紹介しています。今後の予定についてはトップページのお知らせ公式FACEBOOKでご確認ください。

兵庫県防災士会 令和4年度北播エリアスキルアップ研修会

日 時 12月11日(日) 13時から15時

場 所 コワーキングスペースゆらの(〒673-1431 兵庫県加東市社669) ※現地開催のみ

講 師 山本 一巳 氏(三木防災リーダーの会会長・気象予報士)

内 容  「近年の気象現象の仕組みと避難について」

・三木防災リーダーの会会長で気象予報士の山本さんをゲストに、異常気象についての情報提供とともに意見交換会を行い、気軽な形で質疑応答を行いながら気象現象の学びと防災士活動についての語り合いを行いました。

兵庫県防災士会 令和4年度第2回神戸エリア研修会

日 時 8月22日(月) 18時半から20時

場 所 神戸青少年会館 会議室

講 師 奥見 啓五 様  (兵庫県危機管理部 防災支援課長)

内 容  もっと知りたい『ひょうご安全の日推進事業』助成区分の選択から助成金の受け取りまで」

・兵庫県では「ひょうご安全の日推進事業」の助成事業が長らく利用されています。

一方で年々変更される助成内容や申請期間、準備すべき資料など、素人なりに取り組んでみると様々な困難にぶつかることも多くあります。

研修会では、兵庫県危機管理部のご担当者を講師に、区分ごとに分かりやすくご解説を行って頂きました。

参加者 現地 9名/Zoom 10名

兵庫県防災士会 令和4年度神戸エリアセミナー

日 時 8月21日(木) 19時から21時

場 所 ZOOMでのオンライン開催

講 師 室崎友輔 兵庫県防災士会理事長

内 容  「基本から始めるOffice PowerPoint」

・近年増えるオンライン/オフラインのセミナー実施にあたって欠かせないのがセミナー時のスライドショーと配布資料作成を一度にできる便利なソフト「PowerPoint」の使いこなしです。

室崎理事長がこれまで多彩な対象に向けて実施してきたセミナーやワークショップの中で身に着けた豊富なPowerPoint活用テクニックのうち、すぐに使える基礎的な部分をおさらいしました。

シニア層の参加者を中心として非常に好評を博しましたので、次回以降の開催も検討中です。

参加者 Zoom 25名

兵庫県防災士会 令和4年度第1回神戸エリア研修会

日 時 6月23日(木) 19時から21時

場 所 神戸青少年会館 会議室

講 師 神戸地方気象台 次長 川上 幸則 氏

内 容  「気象災害から身を守るために~防災気象情報の活用~」

・神戸地方気象台から気象予報士の方を講師に迎え、「キキクル」や線状降水帯予報など、

出水期に自分や地域住民の身を守るために必要な、最新の防災気象情報の活用方法を学びました。

参加者 現地 12名/Zoom 22名

兵庫県防災士会 令和3年度第3回研修会

日 時 9月26日(日) 10時から11時半

場 所 神戸青少年会館 多目的室 B

講 師 眼の会 代表 榊原道眞氏(兵庫県防災士会神戸エリア会員)

内 容  「視覚障害について」~聞いて驚き目からうろこ~

・防災士会会員(健常者)の方に、視覚障害者の抱えている不自由さ・不便さ等を知っていただき、どのように関わっていただくのかについて。

・視覚障害者に、してはいけない事などについて。

参加者 現地 9名/Zoom 16名

兵庫県防災士会 令和3年度第2回研修会

日 時 7月25日(日) 第一部 10時~11時30分 第二部 11時30分~12時

場 所 神戸青少年会館 5階研修室

内 容 第一部 「地域への関わり方から事業の依頼」 兵庫県防災士会 高橋

「計画等策定事業の進め方」 兵庫県防災士会 松山

第二部 「計画等策定事業:実践事業について」

講師 兵庫県企画県民部防災企画局防災支援課 西島課長

    ※第一部は特に計画等策定の部会研修を兼ねて実施。

 現地参加者 12名、Zoom参加者16名